おおきな曲面のある小屋

概要
瀬戸内国際芸術祭の事業の一環として小豆島に整備された公衆トイレ.1枚の鉄板による曲面壁と,その上部にかかる和小屋とがそれぞれ独立して建っている.「醤の郷」と呼ばれ登録有形文化財である周辺の醤油蔵のデザインを踏襲した.鉄板を柔らかく曲面させることで男子トイレ,女子トイレそれぞれへの出入口が生まれている.
所在地
  • 香川県
掲載誌
新建築 2013年6月号
関連リンク
月評を読む新建築ショップYouTube-01

閲覧には追加のお申し込みが必要です

現在、このページの雑誌(『新建築』、『住宅特集』、『a+u』のいずれか)をご契約いただいておりません。
購読プランをご確認いただき、追加で雑誌をご契約ください。

2025年4月20日 22:00 ~ 21日 6:00(JST)の間メンテナンスを行います。最新の情報はSNSをご確認ください。