塩屋町の住居
architect島田陽/タトアーキテクツ
address兵庫県
住宅特集2009年7月号 30P
昭和中期のごく普通の住宅の改修。外観には手を加えず、内部に2・7×2・7×高さ5・4mの箱(階段室)を挿入し、内側は白い抽象空間として、それを取り囲むようにさまざまな質をもつ空間を配した。もともと小割りにされていた部屋は、このヴォイドを介して統合される。また、その際に現れた構造材は現しとして仕上げている。
close
arrow_left
1/4
arrow_right
?
ビューワーを開く
ログインしていません
アカウントをお持ちでないかたは、新規登録をお願いします。
記事画像の全てや、データシートの閲覧を希望される場合は、サービスプランのご購読が必要です。
ご購読をご希望の方はプラン説明ページをご覧いただき、お好みのプランをお選びください。
